- 概要
-
詳細
商品説明手持ち・リュックの2通りで使えるブリーフリュック。縦型のデザインが特徴でマチ幅も大きく取っているので厚みのあるものも入れやすい高い収納力が嬉しい。
収納部①内にはペンホルダーなど細かいポケットを多く装備。A4まで収納可能で便利。収納部②内は仕切りで2つに分けられていてB4まで収納可能。ペットボトルや折り畳み傘を収納可能な仕切られたスペースを持ち、水気が書類に付きません。
外側にはモバイル機器に対応したジップポケットが取り付けられています。
※リュックのストラップは収納することができませんのでご注意下さい。手持ちで使われる際はリュックのストラップを短く調節してご使用下さい。
仕様:
外側/モバイル機器対応ジップポケットx1
収納部①/メッシュジップポケットx1、ポケットx2、ペンホルダーx2
収納部②/ポケットx2、ベルクロポケットx1、ジップポケットx1、ボトルホルダーx2
「monoマガジン」2013年7/16号「デイパック特集」のページに掲載されました。
「ゲイナー」2014年4月号に掲載されました。
吉田カバン ポーター ハイブリッド 【シリーズ説明】
※以下は本シリーズ全体の説明となり、写真及び説明文に関しては、アイテムによっては該当しない場合がございます。ご了承下さい。
漆黒のボディにちりばめられた高機能。さりげないディテールにこだわりを感じさせるハイテクビジネスシリーズ。
シリーズ名 ハイブリッド/HYBRID
ブランド名 ポーター/PORTER
一見シンプルなルックスに「強度」「軽さ」「防水性」。全てにおいて高いレベルを求めたビジネスライン「ポーター ハイブリッド」。
ヨットやウィンドサーフィンに使用されるセール(帆)の生地の開発で定評のある「ディメンションポリアント社」とアウトドアなどで用いられる高品質素材を多く生み出している「インビスタ社」の2社の協力を得て開発したオリジナル生地「X-C1000」をメイン素材に使用することで、軽くて丈夫で水に強い最強のビジネスバッグが完成しました。
バッグの多くのモデルにキャリーバッグのバー通しや濡れたものと書類を分けて収納できる機能を持たせ、ハンドルやファスナー周りなどのディテールも機能性とデザイン性を考慮して作り込まれています。
デイリーからちょっとした出張まで幅広く使えるブリーフケースから大型のビジネスボストン(オーバーナイター)やガーメントバッグ。PCケースまでビジネスを幅広くサポートする全16型。
さらに2017年春夏モデルとして小物がリリースされ、ビジネスからカジュアルまでカバーするトータルシリーズに進化しました。素材
表:X-C1000(X-PACコーデュラ1000Dナイロン)
※素材について
「X-C1000」:強度面でも非常に優れながら軽さも兼ね備えた1000Dコーデュラナイロンの裏面にX-PLYと呼ばれるポリエステルを撚って紐状にしたものをバイアス(生地に対して斜め)方向に配置することで織物の弱点である斜め方向への伸びを抑え、更に同じくポリエステル素材の非常に薄いPETフィルムを特許製法によるラミネート(圧着)加工することで生地の織り目を密封し雨や汗などの水の浸入を防ぐことを可能にした強度・軽さ・防水性を兼ね備えた素材です。
※一部マチ部分には鞄自体の形を綺麗に出す為にX-C1000のX-PLYを省いた生地を使用しています。カラー ブラック
発表年 2010S/S
生産国 日本
【吉田カバン】
吉田カバンは創業以来、日本製にこだわりカバンを作り続けています。職人であり、手縫いをこよなく愛した創業者の精神「一針入魂」は今では社是となっています。それはひと針ひと針を丁寧に縫い合わせていく作業のように、素材選びからデザイン、縫製にいたる全ての工程に手を抜かない吉田カバンのもの作りを表現しています。【ポーター/PORTER】1962年発表
吉田の技術と伝統を生かしたメインブランド。使うほど肌に馴染み、長く愛用してもらえる鞄を目指しています。素材も伝統的なものから、オリジナルの開発まで幅広く使用し、カジュアルからビジネス、小物に至るまで数多いシリーズを展開しています。背中に背負うタイプのカバンがリュックサックと呼ばれています(同義語としてナップサック、バックパックとも呼ばれています)。また、とくに日帰り程度の荷物が入る小型のリュックサックを「デイパック」といいます。
若干カジュアルな印象の強いリュックサックですが、ここ数年は健康志向による自転車通勤が定着してきたり、電車移動時での快適さが広まったりしたこともあり、ビジネスシーンでリュックサックを使っている方をよく見かけるようになりました。同時に、ビジネス用途に対応した多機能な(高い撥水性やアクティブな使用に耐えうる堅牢性、豊富なポケットやデジタル機器の収納など)リュックサックが多くリリースされるようになり、仕事道具としてすっかり一般的になった感があります。
形状もコンパクトなものから長期旅行にも対応できる大容量のものまで、また、デイリーユースのものからフェスや登山向けなどの本格仕様のものまで、幅広いラインナップを揃えています。
開口部の作りも様々で、荷物がこぼれ落ちる心配が無く中身が見られる心配も無い「ファスナー開閉タイプ」や、スムーズに荷物をさっと取り出せてかつデザイン性もアピールできる「かぶせ型タイプ」など用途に応じてお選びいただけます。 - レビュー
-
新着アイテム
-
¥9,720
-
¥9,720
-
¥9,720
-
¥21,060
-
¥21,060