- 概要
-
詳細
商品説明クリアポケットx2、ポケットx3と便利に使える2つ折りタイプのパスケース。窓付きのポケットでカードの出し入れもスムーズ。
吉田カバン ポーター シーン 【シリーズ説明】
※以下は本シリーズ全体の説明となり、写真及び説明文に関しては、アイテムによっては該当しない場合がございます。ご了承下さい。
硬質な牛ステアにオリジナルの金属プレートをマウント。シンプルでスタンダードなポーターレザー小物。
ブランド名 ポーター/PORTER
コンビネーションなめし(タンニンなめしとクロームなめしの混合)の牛革に染料と顔料を塗り込んだ後、表面を少し硬めに仕上げることで滑らかで硬質な質感を実現した革小物のシリーズ「ポーター シーン」。
オンオフにしっかり馴染む、シンプルなデザインと、使いやすさを追求した仕様のバランスに優れたアイテムとなっています。アイコンとして表面に「PORTER」の上品なオリジナル金属プレートを取り付けています。
長札やカードケースには日本古来の技法であり高い技術を要する風琴マチを採用するなど、日本製にこだわる吉田カバンならではのアプローチもアイテムの魅力を高めています。素材
表:牛ステア(コンビネーションなめし)
裏:ナイロンジャガード(アクリルコーティング)カラー
ブラック ブラウン発表年 2011A/W
生産国 日本
■素材について
風琴マチ:「ポーター シーン」シリーズでは「110-02918/長札ウォレット」「110-2919/長札ウォレット」「110-2924/カードケース」に採用した技法で、通常のマチと違いアコーディオンの蛇腹のようにマチが外側に折れている為お札やカードの角が引っかからずに出し入れがしやすいのが特徴です。裁断の正確性、コバ漉きの高度な技、細密な接着剤の塗布などを必要とする経験を積んだ職人の高い技術を要する技法です。
菊寄せ:革の端部分を裏側に返した「ヘリ返し」という技法を使用した際のコーナー部分を仕上げる際に使われる技法で、菊の花弁のように細かく革を寄せて仕上げた技法。こちらの技法も美しく仕上げるには卓越した技術力が必要とされます。
こちらの製品に使用している革は顔料と染料の混合により仕上げておりますが、革本来の風合いを重視している為、トラ・血筋等が表面に入る場合がございます。ご了承下さい。また天然皮革を使用している為、水濡れ(雨・汗など)や日焼けによる色落ち、退色は避けることができません。夏季・雨天での使用、または淡い色の服装に合わせる際は十分にご注意下さい。 - レビュー
-
新着アイテム
-
¥9,720
-
¥9,720
-
¥9,720
-
¥21,060
-
¥21,060